富士登山もどき

神奈川から来た友達を案内して

1187年創建の品川神社参拝。


品川神社(しながわじんじゃ)は、北品川にある神社。東京十社のひとつでもある。また東海七福神の1社として、大黒天を祀ってあります。徳川家康、家光とゆかりのある神社。


そしてどうしても案内したかったのが

富士塚(品川富士)

富士山です


本物の富士山に登りたい人は、

「プチ登山」ができます。


品川神社には富士塚と呼ばれるものがあり、

この富士塚とは富士山に模して造られた

人工の山や塚のことを言います。


江戸時代はここで多くの人々が登山をして

富士山に行った気持ちになったと聞いています。


この富士塚を登るだけでもあの富士山を登ったのと同じご利益があるのだとか。。。。



都内では最大となる15m超えの品川富士。


一合目から頂上まであっという間ですが

結構急な階段で手すりを持ってしまいます。

ここは七合目



頂上から見ると、江戸時代にはすぐ下に

海《東京湾》があったはずです。





板垣退助の墓も境内にあります。

一万歩

スマホムラゴンの三日間のエラー不具合が

自然解消して

今日は、スマホから記事を書くことが

できるようです。


こんな不自然なこともあるんだと…と

思います。メカは、気まぐれ! ?

今後再び発生しないことを祈ります。


さて、今日は、一万歩歩きました。


知り合いの人形展に最初に行ったのですが

それは それは 手の込んだもの !



全て手作りです。

ボディーから下駄、着物は代々家にある

もの、髪の毛は人毛で1本づつ手植え、

化粧、顔も手書き、、、


作り手は70才代、、、ビックリですが

そのエネルギーに感動です。


ロシア、ドイツなどでも展示をしたり

しています。


会場内は写真禁でしたので残念。

花魁も圧巻でしたが

柳田國男さんの「婚姻」を読んで

そのイメージで一連の人形を作る

、、、やはり芸術性を感じます


次は、ランチですが1200カロリーの

お豆腐にしました。

「梅の花」16品でしたが、、、

4500円。

蓮根饅頭と豆腐しゅうまい


まだ新春なので 愛宕神社へ



西郷隆盛と勝 海舟が江戸無血開城会談を

した神社で長蛇の列…30分待ちでやっと

新年のご挨拶でした。



この急な階段は85段で結構怖い傾斜。


今日 の一番嬉しかったのは スマホ開通かな。

新進気鋭の作家さん

いつもスマホから記事をアップして

いましたが昨日からエラー状況になり

どんなことをしてもエラーのみ。

 

ではパソコンからと入力していますが

思うような記事入力につながりません。

もう4回も入力しなおしています・・・

新エディタとかで?戸惑い 

特に映像アップに???? 苦労してます。

スマホの方が楽だなと思う事しきり!!です。

さて、記事は途中になるかもしれませんが

・・・・

昭和7年に竣工されたギャラリーは、

銀座の歴史を見守ってきた希少な建築で

あるという。

そこで若手の《鹿野祐介展》があった。

現代人を取り巻く環境と物事の内面に

潜む影に焦点を当てた作品に取り組む

現代美術作家鹿野祐介(1992~)です。

鹿野祐介の造型美術をのぞいて見ました。

これまでの銀座は、明暦・銀座の大火・

関東大震災・東京大空襲と4回の大火に

見舞われている。そしてこの事から

「銀座はまた燃える」をテーマにして

いました。



2枚目写真が入りませんが・・・・end